バーベル・フルスクワットのやり方&効果|大きい筋肉に働きかけよう!

バーベル・フルスクワット(barbell full squat)は、下半身の強化に優れる股関節伸展のトレーニングのひとつ。

膝関節スクワットに分類される種目で、大腿四頭筋を強く刺激して鍛えることが出来るメリットがあります。

フォームの性質として膝を痛めやすいという指摘があるので、注意して行なっていく必要があります。

【スポンサーリンク】

バーベル・フルスクワットのやり方&効果|大きい筋肉に働きかけよう!

バーベルを使って行うフルスクワットは、特に大腿四頭筋に大きな負荷をかけられる種目なので、太もも前面の強化をしたいならば良いトレーニングでしょう。

ただし自分の筋力に対して適切なウェイトで行わないと、膝を痛めてしまう可能性が高いです。

最初の数回はリハーサルと考え、適切な重さを把握することに務めるのが良いと思います。

バーベル・フルスクワットのやり方


バーベル・フルスクワットのやり方は以下になります。

  1. 重りを肩にかけ、足は肩幅に広げる
  2. 胸を張って背筋を伸ばす
  3. 太ももを意識しつつ、ゆっくりと膝を曲げ負荷をかけていく
  4. ゆっくりと元の位置に戻る(膝を伸ばしすぎない)
  5. 8回〜12回(インターバル30秒〜1分)を3セット行う
  6. 終了

バーベル・フルスクワットを行うことによって大腿四頭筋にかかる負荷はとても高いので、気に入っている種目のひとつでもあります。

立ち上がる際のポイントとして、しっかりと重量を「お腹と股関節+臀筋で支える」ように意識することで、怪我・故障のリスクを抑えられますが、どちらにしても無理は禁物です。

バーベル・フルスクワットの特徴

名前 バーベル・フルスクワット
種目 コンパウンド(多関節)種目
メインターゲット 大腿四頭筋・大臀筋
サブターゲット ハムストリング
拮抗筋
フォーム難易度 ★★★☆☆

スクワット系統の種目は全てのトレーニングの中で最も好きな種目になります。

下半身を鍛えることは全身を鍛えることに繋がるため、特に熱心に取り組みたいところ。

スクワットには様々なバリエーションがあるので、しっかりと熟練していきたいですね!

バーベル・フルスクワットの無双ポイント

バーベル・フルスクワットは大腿四頭筋を鍛える効果がある種目です。

ただしフォーム次第では膝に負荷がかかるのは事実で、実際に膝を痛めてしまったこともありました。

このことは、無理な重量を扱おうとすることの危険性と、膝から強引に立ち上げようとすることのリスクがいかに高いかを示しています。

重量設定のタイミングから、正しく見極めた重量を設定する知的で冷静な判断力を養いたいですね!

ちなみに、フルスクワットは膝に負担がかかりやすい側面があるぶん、腰にはやさしい種目であるとされています。

取り組んでいるメニューと比較検討しつつ、採用するか否かを決めていくのが最も良いと思います。

また、ウェイトを用いたスクワットは体幹を安定させるための力を使う必要があるため、インナーユニットを鍛えるにも効果が期待できます。

本格的に肉体改造を行うなら、取り組む機会の多い種目になってくると思うので、しっかりとマスターしましょう!

スクワットに取り組む際は、膝を痛めないように意識を払うことが重要です。

筋肉が対応できる以上の重量で行うと怪我・故障の確率が高まってしまうので、フォーム&重さの調整は慎重に行いましょう!

【スポンサーリンク】

バーベル・フルスクワットに期待できる効果

バーベル・フルスクワットは太もも前面に高い効果を発揮してくれる種目です。

下半身の筋肉を鍛えることによって基礎代謝も上がるため、ダイエット・減量の助けになります。

また、男女問わず引き締まった脚は純粋に格好いいので、重視して取り組みたい種目となります。

  • 大腿四頭筋(太ももの筋肉)を鍛えることで基礎代謝が上がり、ダイエットに高い効果
  • 大殿筋(お尻の筋肉)を鍛え、立体感のあるヒップラインを作る
  • 重たい重量を扱うため、体幹にもアプローチできる
  • 下半身の強化は全身の強化に繋がるため、最も推奨したい種目

バーベル・フルスクワットは、数ある筋トレの中でも非常に高い効果を実感している種目です。

膝のケアが難しい部分があるのでおいそれとオススメしにくいところはあるんですが、故障・怪我にうまく注意を払いながら行う自身がある方には採用してみてほしいと思います。

バーベル・フルスクワットと組み合わせたい

バーベル・フルスクワットは、以下のような種目を組合せ強く追い込んでいくスタイルも良いと思います。

上記のやり方では「8〜12回(インターバル30秒〜1分)を3セット」と記していますが、下半身の筋肉は太く体積も多いため、可能ならば6〜9セット(あるいはそれ以上)行なっても良いと思います。

また下半身の筋トレということで、以下のような種目とも相性は良さそうです。

PFCバランスを考慮した食事を取ろう!

PFCバランスとは、タンパク質・脂質・炭水化物の三大栄養素のことです。

筋肉を大きく強くしたいと思ったら、筋トレ後のゴールデンタイムのプロテイン摂取も大切ですが、それだけでは不十分です。

逆にサプリメントよりも食事の重要度の高いので「筋トレ後にプロテインを飲んでも成果が出ない」という方は、日頃の食事の方でタンパク質や炭水化物が足りていないことを疑うべきかもしれません。

特に筋トレ直後は糖質・炭水化物も必要なので、意識的に補給するようにしましょう!


H+Bライフサイエンス 粉飴顆粒 1kg

ちなみに上記の粉飴は、多くのトレーニーにカーボドリンク用として愛用される優秀な商品。

ボトルに20〜30gほど入れて持ち歩き、トレーニング中やトレーニング後に水を入れて飲むようにする…といった使い方をするのが良いようです。

炭水化物の摂取量が足りないと感じるならば、こういった商品を採用してみるのも良いでしょうね!

【スポンサーリンク】