まめパンチのブログ

筋トレ&フィットネス中心のブログ。結果を出す方法を出来る限りわかりやすく!

  • ホーム
  • ブログ
  • 筋トレ知識
    • 筋トレ用語
    • 肉体改造
    • 食事
  • 筋トレ種目
    • 首の筋トレ
    • 背中の筋トレ
    • 大胸筋の筋トレ
    • 腹筋の筋トレ
    • 肩の筋トレ
    • 腕の筋トレ
    • 下半身の筋トレ
    • 超効率の筋トレ
  • ヨガ
    • 基礎のポーズ
    • 立位のポーズ
    • 座位のポーズ
    • 後屈のポーズ
    • 逆転のポーズ
  • 当サイトについて

ヨガ

ヨガ&アーユルヴェーダなど、自身が学んだことを掘下げつつ、誰にでも活用しやすように具体化していきます。

肩立ちのポーズのやり方&効果|背骨を強化する逆転のポーズ!

2017年9月9日 まめパンチ 逆転のポーズ

逆転のポーズの中でも背骨を強化してくれる効果を持つ […]

鋤(すき)のポーズのやり方&効果|内臓機能を高め背骨を強化する!

2017年9月9日 まめパンチ 逆転のポーズ

内臓機能を高め、背骨を強化する効果を持つハラ・アー […]

橋のポーズのやり方&効果|足を強化し呼吸機能を高める!

2017年9月9日 まめパンチ 後屈のポーズ

足を強化し呼吸機能を高めてくれるとされている橋のポ […]

三日月のポーズの効果とやり方|肩こりの緩和と二の腕・足の引き締めに!

2017年9月8日 まめパンチ 後屈のポーズ

肩こりの緩和や二の腕・足の引き締めに効果的であると […]

魚のポーズのやり方&効果|股関節の柔軟性を高める蓮華座の応用系!

2017年9月8日 まめパンチ 後屈のポーズ

股関節の柔軟性を高める蓮華座の応用系、魚のポーズ( […]

片脚をかけたハトのポーズのやり方&効果|脚の引き締めと股関節の柔軟性に!

2017年9月7日 まめパンチ 座位のポーズ, 後屈のポーズ

脚の引き締めと股関節の柔軟性に効果が高いとされる、 […]

ラクダのポーズのやり方&効果|体幹強化&背中の柔軟性UP!

2017年9月7日 まめパンチ 後屈のポーズ

体幹強化&背中の柔軟性UP効果が高いとされるラクダ […]

弓のポーズのやり方と効果|パソコン作業などで肩こりに悩む方に!

2017年9月6日 まめパンチ 後屈のポーズ

体の背面を強化する事が出来るアーサナ、弓のポーズ( […]

投稿ナビゲーション

1 2 … 8 »

タグ

ケーブル スクワット スミスマシン ダンベル デッドリフト バーベル ベンチプレス マシン 腕立て伏せ
  • 腹圧を高めて筋トレに取り組むことで効果アップ&安全性の向上を目指そう!

    2018年4月8日 筋トレ用語
  • フォーストレップス法の効果の良し悪し、限界を超えた追い込みを!

    2018年4月8日 筋トレ用語
  • ファンクショナルトレーニングを採用し、使える筋肉に変えていこう!

    2018年4月8日 筋トレ用語
  • ピークコントラクション法のやり方&メリット、筋肉の山を高める技術!

    2018年4月8日 筋トレ用語
  • 筋トレ・パンプアップを効率化するために積極的に取り組んでいる工夫!

    2018年4月7日 筋トレ用語

まめパンチ管理人について!

筋トレ&フィットネスを出来る限りわかりやすく伝えていけるブログを目指します。

・禁煙成功
・1ヶ月で6kgのダイエットに成功
・2ヶ月で9kgのダイエットに成功
・3ヶ月で11kgのダイエットに成功
・NSCA勉強済(さらに追求中)
・YOGA愛好家(さらに追求中)

日々しっかりと研究&トレーニングしつつ、前向きに知識を高めていきたいです。

カテゴリー

  • ブログ
  • ヨガ
    • 基礎のポーズ
    • 座位のポーズ
    • 後屈のポーズ
    • 立位のポーズ
    • 逆転のポーズ
  • 筋トレ知識
    • 筋トレ用語
    • 肉体改造
    • 食事
  • 筋トレ種目
    • 下半身の筋トレ
    • 大胸筋の筋トレ
    • 肩の筋トレ
    • 背中の筋トレ
    • 腕の筋トレ
    • 腹筋の筋トレ
    • 超効率の筋トレ
    • 首の筋トレ

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月

免責事項

当サイトは管理人の日々の鍛錬・経験・成功・失敗・学びなどを通してオリジナルで執筆されたものなので、必ずしも万人に当てはまるノウハウ・ハウツーではないかもしれません。

内容をご自身で吟味され、いいとこ取りで採用して頂ければ幸いです。

また正確な情報を記載するように心掛けておりますが、当サイトの内容は医学的根拠等を保証するものではありません。
万が一、体調に不調・異変を感じた場合は無理をせず医師等に相談の上、的確な措置を取って頂くことを推奨します。

免責事項の詳細についてはこちらのページをご確認下さい。

著作権について

当サイトで作成した文章・キャラクター・イラストの著作権はmamepunch.comに帰属します。
無断での流用・盗用、またはそれに準ずるあらゆる行為を固く禁じます。

また、当サイトの使用している画像は法律上引用の要件をクリアしているもの、あるいは著作権をクリアしているもの、独自にライセンス契約を取得したものとなります。

紛争を避けるため流用・転用・無断転載等はお控えください。
悪質な行為に関しては予告なく法的対処に踏み切る場合があります。

毎日読んでいる愛読書

基本となる筋トレ本

何度も読んでるヨーガ哲学

Copyright © 2023 | WordPress Theme by MH Themes