アダクション(Adduction)は股関節内転の動作で内ももを鍛えるエクササイズで、アダクターとも呼ばれる筋トレ器具で行うトレーニングです。
内転筋群の筋肉や、股関節内旋筋群を鍛えることが出来ます。
座って太ももを閉じる動作を行うことで足の内側の筋肉にアプローチするため、脚の引き締め効果が期待出来ます。
【スポンサーリンク】
パッと読むための目次
アダクションのやり方&効果|内ももを鍛えるトレーニングマシン!
アダクションは下半身のトレーニングとして採用したい種目のひとつです。
主に鍛えられる内転筋群や股関節内旋筋群を鍛えることで足の側を引き締め、形の良い脚を作ることに貢献してくれます。
また、これらの筋肉は股を閉じたり、太ももを前方に振る動作にも影響を与える筋肉です。
アダクションのやり方

アダクションのやり方は以下になります。
- トレーニングマシンに座る
- 足を開く幅と重さを調整する
- ゆっくりと足を閉じていく
- ゆっくりと元の位置へと戻す
- 8〜12回(インターバル30秒〜1分)3セット行う
- 終了
アダクションは軌道が固定されているので、安全に行うことが出来るトレーニングです。
初心者から女性まで取り組みやすいので、下半身を鍛えたいと思ったらメニューに組み込むと良いかもしれません。
アダクションの特徴
名前 | アダクション |
種目 | アイソレーション(単関節)種目 |
メインターゲット | 内転筋群 |
サブターゲット | 股関節内旋筋群 |
拮抗筋 | – |
フォーム難易度 | ★☆☆☆☆ |
アダクションは特に女性や初心者に人気があるトレーニングのように思います。
効いている筋肉をしっかりと意識して、下半身を強化していきましょう。
アダクションの無双ポイント
内転筋群が引き締まり、太ももと太ももの間の空間が出来ているととても良いですよね!
引き締まったメリハリのあるボディラインを目指すのならば、脚の内側もぜひ鍛えていきましょう!
【スポンサーリンク】
アダクションに期待できる効果
アダクションに期待できる効果は以下のようになります。
- 足の内側を引き締める効果
- 骨盤を安定させ姿勢を改善する
アダクションをダイエット・減量のため脂肪燃焼の目的で行うのは違うと思いますが、筋肉の引き締めとして良いトレーニングです。
有酸素運動などと併用し、良いボディラインを作っていきたいですね!
アダクションと組み合わせたい
復数の種目と組み合わせ限界まで追い込むと体力も消耗しますが、達成感もまた高いですよ!
- マシン系
下半身の筋トレ種目は全般的に、基礎代謝を上げてダイエットに効果を発揮してくれるとされるものが多いのが特徴です。
特にスクワット系列はオススメの種目なので、ぜひ参考にしてくださいね!
フィットネス&ボディメイクは1日にしてならず!!
運動に慣れていない方にとって、フィットネスを継続していくことは大変なことかもしれません。
フィットネス&ボディメイクは1日にしてならずですが、継続することによって確実に身体は応えてくれる…という良さがあります。
特に、フィットネス初心者の方にとっては変化も大きく、みるみるうちに身体が変わっていくのを実感出来るかもしれません。
AYAトレ30日チャレンジノート DVD付き 1日5分!AYAボディメソッド入門編
「ダラけてしまうと元通りになってしまう」…というのはボディメイクの厳しいところですが、それはイコール「やればやるだけ良い状態になる」ということでもあります。
単発的に運動を行うだけではなく、日々の習慣としてフィットネスを組み込んでいきたいですね!
【スポンサーリンク】