ナタラージャのポーズのやり方と効果|呼吸機能&集中力をアップ!

呼吸機能&集中力をアップさせる効果のあるナタラージャのポーズ(ナタラージャ・アーサナ[Natarajasana])。

インド三大神の一人である、シヴァの異名のひとつ“ナタラージャ”を冠するアーサナで、有名なポーズのひとつです。

ナタは舞踏者、ラージャは王を意味する単語で、ダンシング・シヴァと訳されることもあるとのこと。

難易度はやや高めなので、習熟できるように熱心に取り組みましょう!

【スポンサーリンク】

ナタラージャのポーズのやり方と効果|呼吸機能&集中力をアップ!

まずは山のポーズ(ターダ・アーサナ)から片膝を曲げ、背面で掴みます。

上体を前に倒したら、バランスを取っていきます。(はじめはこの時点でやや辛いかもしれません)

次に背中をグッと起こし、手足を弓のようにしならせます。

前に出した手は遠くへと伸ばすように、反らせた足は天井へと引き上げるイメージを持ちましょう。

ナタラージャのポーズの強度は高めなので、初心者の方には難易度が高めです。

片脚でバランスを取るポーズなので安定感が求められるのと、背面の柔軟性、平衡感覚も必要とされます。

ナタラージャのポーズのやり方

ナタラージャのポーズのやり方は以下になります。

  1. 山のポーズ(ターダ・アーサナ)で立つ
  2. 片膝を後ろに曲げ、背面で掴む
  3. 上体を前に倒しバランスを取っていく
  4. 背中をグッと起こし、手足を弓のようにしならせる

背面をしっかりと伸ばし、胸を開くような意識を持って取り組みましょう。

強度も高く難易度も高いですが、その分やはり効果も高く有名なポーズでもあるので、ぜひマスターしたいアーサナのひとつです。

上級者の方は両手で足の甲を掴み、上半身をもっと反らしてみるやり方もあります。

ただ、このやり方はよほど習熟していても難しいため、まずは通常のナタラージャのポーズから習熟していくように心がけていくのが最も近道でしょうね!

【スポンサーリンク】

ナタラージャのポーズの効果

ナタラージャのポーズの効果は一般的に以下とされています。

この中でも、特にバランス感覚のアップ効果は見逃せません。

バランス感覚を磨いていくことで怪我・故障の確率は低下しますし、スポーツなどを行う方にとっては特に嬉しい効果だと思いますよ!

  • 身体の前面をストレッチする
  • バランス感覚を養う
  • 集中力を高める
  • 呼吸機能を高める

また、バランス感覚以外にも、背中・ヒップ・脚のラインを引き締めたり、姿勢の改善効果もあるとされています。

精神面におけるリフレッシュ効果も期待できるので、気分がすぐれないときなどにあえて行なってみるのも良いと思いますよ!

初心者の方は脚を持ち上げる際に太もも裏がつりやすいので、注意して行いましょう。

強引に力を加えてポーズを固めるのではなく、柔軟にリラックスして行えるように、日々のストレッチと絡めて練習していくのがベストですね!

ナタラージャのポーズの特徴

名前 ナタラージャのポーズ
サンスクリット名 ナタラージャ・アーサナ
フォーム難易度 ★★★★☆
ストレッチ効果 身体の前面
内面への効果 集中力・バランス感覚・呼吸機能の向上

世界中で愛されている美しいアーサナのひとつです。

ダンシング・シヴァとも呼ばれる、有名なポーズですね!

このアーサナのポイント
デスクワーク(読書・パソコンなど)と正反対のポーズです。
固まった大胸筋・小胸筋を開く効さんぷる文章2肩こり&背中の倦怠感解消に高い効果が期待できますよ!

ナタラージャのポーズの注意点

上体を倒しすぎるとヒップアップ効果が少なくなってしまいますので、胸はやや反らせるイメージを持ちましょう。

また、しっかりとお尻をひき締め十分に足を上げないと、上体にアーチができません。

美しいポーズを保つため、繰り返し練習していきましょう。

身体を動かすことで心を整える技法!

よく「病は気から」といいますが、心が弱ってしまうと体にまで影響を及ぼしてしまうというもの。

風邪などにかかってしまった時はもちろん療養したほうがいいですが、時には“心を律して運動してみる”のもまた、気分転換の有効な手段のひとつだといえるでしょう。

スピリチュアルでも何でもなく、人の心と体は繋がっています。

体に筋トレのような刺激を与えるとアドレナリンが出ますし、マッサージを行うとセロトニンを増加させることに繋がるそうです。

興奮を司るアドレナリンと、リラックス効果を与えてくれるセロトニン。

これらのホルモンが“体にアプローチすることでコントロール出来る”というのはとても興味深いですよね!

ショックなことや悲しいこと、頭の中にモヤモヤが立ち込めて仕方ないとき時であればあるほど。

そういう時こそ、ヨガや筋トレといった運動を生活に取り入れていくことで、気持ちの切り替えを行いやすくなるかもしれませんよ!

【スポンサーリンク】