開脚の前屈のポーズのやり方&効果(立位)|骨盤を整え内臓機能を高める!

骨盤を整え内臓機能を高めるとされている開脚の前屈のポーズ(プラサリータ・パードッタナ・アーサナ[Prasarita Padottanasana])。

プラサリータは伸びた・広がった、パーダは足を表す言葉です。

立位のポーズに入りますが、体勢としては逆転のポーズに近いとされています。

頭の方にまで血流がよく巡るので、リラックス効果も感じるアーサナですよ!

【スポンサーリンク】

開脚の前屈のポーズのやり方&効果(立位)|骨盤を整え内臓機能を高める!

山のポーズの状態で立つところから、開脚の前屈のポーズはスタートします。

足を開いて前屈していき、両手を床につけます。

この時“太ももを引き上げる”意識を持って行うのが良いでしょう。

ここから先は体が柔らかくないと厳しい部分に入っていきます。

頭頂(頭の天辺)を床につけ、両肘を膝裏のほうへ入れ込みます。

上腕(肩〜肘)は床と平行になるようにしましょう。

開脚の前屈のポーズのやり方

開脚の前屈のポーズのやり方は以下になります。

  1. 山のポーズの状態で立つ
  2. 足を開いて前屈していき、両手を床につける
  3. 頭頂(頭の天辺)を床につけ、両肘を膝裏のほうへ入れ込む
  4. 上腕(肩〜肘)は床と平行になるようににする

このアーサナは難易度が高い・低いとはまた別で、身体の柔軟性が問題になってきます。

前屈が苦手な方はそもそも厳しいポーズなので、立位前屈のポーズや、足の親指をつかむポーズから取り組み、身体の柔軟性を高めていくのもいいでしょう。

身体の柔らかさだけがヨガの良さではありません。

ヨガは柔らかさを競うものではなく、心・身体・精神のバランスをうまく調整していき「今よりもいい状態」を作るのが目的ですから、焦らず急がず自分にあったアーサナに取り組んでいきましょう。

もちろん今は出来なくとも、開脚の前屈のポーズをこれからの目標に据えるのも良いと思います。

【スポンサーリンク】

開脚の前屈のポーズの効果

開脚の前屈のポーズの効果は一般的に以下とされています。

  • 骨盤を整える
  • 内臓機能を高める
  • 血行を促す
  • 脚を引き締める

実際にこのアーサナを行なった際に最も強く感じるのは、やはり血行が促進される効果だと思います。

上半身が逆さまの状態になっているため、いつもと違う血の巡りになっている点は見逃せません。

頭に血が登りすぎると、重力に準じて血液が頭の方にたまることで必要以上血圧がかかってしまい、あまり体には良くないといいます。

確かにあまり長時間行うと体に負担がかかってしまうので、高血圧、脳疾患、循環器障害などを持つ方は避けたほうがいいでしょう。

しかし、そういった症状がない場合は血流を通して体に良い影響を与えてくれる要素もあるので、試してみる価値はありそうですよ!

血流が良くなると体内の老廃物を流してくれ、ダイエット効果なども期待できるとのことなので、シェイプアップを目指している方にとっても良いと思います。

開脚の前屈のポーズの特徴

名前 開脚の前屈のポーズ
サンスクリット名 プラサリータ・パードッタナ・アーサナ
フォーム難易度 ★★☆☆☆
ストレッチ効果 骨盤を整える
内面への効果 内臓機能UP、血行UP

やや脚を開いての前屈なので、通常の前屈よりは上体を倒しやすいはずです。

しっかりとリラックスした状態を作り、呼吸に意識を払いつつ取り組みましょう!

このアーサナのポイント
このアーサナは頭頂を頭につけるのがひとつの目標となりますが、一般的にはそこまで出来なくてもOK。開脚の状態から前屈し、意識を統一していきましょう。
長時間行うと頭に血が上りやすいので気をつけて!

ヨガを筋トレ・ダイエットと組み合わせると良いことがある?

ヨガを筋トレ・ダイエットと組み合わせるとかなりの相乗効果があると思います。

実際に継続して感じた効果は以下。

  • 筋トレ前に行うことで、怪我の予防・ストレッチ効果&意識の切り替え
  • 筋トレ後に行うことで、傷んだ筋肉(筋肉痛)の回復速度アップ
  • ダイエット・減量の停滞期を抜けられた!(重要)

筋トレ・ダイエット・フィットネスなどを行おうと思ったら、やはり成果を求めて取り組んでいきたいもの。

トレーニングを行える時間は限られていますから、成果を最大化させるために出来ることは全て行なっていきたいですよね!

上記3点は男女共に役に立つ成果だと思うので、ひとつの実験結果として参考にしてほしいと思います。

特に「減量の停滞期を抜けられた」というのは、とても嬉しい成果(体重の減りが止まった時期があったので)だったと思います。

停滞期のときは「やり方間違えてるのかな」とか「努力が足りないのかな」などと色々不安になる葛藤の時期。

そういうタイミングこそヨガを取り入れて血流を良くし、いつもとは違う角度から脂肪燃焼を狙ってみると良いかもしれませんよ!

もしかしたらそれに連動して、停滞期に入っていた肉体にエンジンが掛かる可能性もなきにしもあらずですから!

また、筋トレと併用することによる回復効果もなかなか高かったので、疲労回復に悩むトレーニーは「寝る前の5分」だけでもヨガに取り組んでみるのも良いかもしれません。

【スポンサーリンク】