アイソレーション種目の良さ・メリットについて、採用する時の考え方など!

うまく採用することで特定の部位をピンポイントで鍛えることが出来るアイソレーション種目。

今回はアイソレーション種目の良さ・メリットについてみていいきましょう。

リアルな経験から得られた知識が、トレーニングメニューを組む時のバランスを取る際の参考になればと思います。

【スポンサーリンク】

アイソレーション種目の良さ・メリットについて、採用する時の考え方など!

アイソレーション種目とは、特定の部位や筋肉を、他の部位とは分離して個別に鍛える筋トレ種目を指します。

例えばレッグエクステンションなどはその一例です。

ターゲットとなる部位にピンポイントで刺激を与えたいときなどに役立つのがこの方法ですね。


アーミーダンベル 10kg 2個セット ブラック LEDB-10BK*2

上腕二頭筋を鍛えるのに有名なダンベルカールなども、代表的なアイソレーション種目です。

これに対して腕立て伏せベンチプレスのように復数の部位を鍛えるのがコンパウンド種目です。

どちらにも良い面・悪い面があるので、うまく組み合わせて採用していくのが良いでしょう。

アイソレーション種目は狙った筋肉を刺激するには向いていますが、反面、全て筋肉をアイソレーション種目で鍛えようとすると膨大な時間がかかってしまい、非効率です。

よって、コンパウンド種目をうまく取り入れながら、足りない部分をアイソレーション種目で補っていく…などの考え方は有効です。

【スポンサーリンク】

アイソレーション種目を採用する際に気をつけたいこと!

アイソレーション種目はダンベルやマシンを使って、特定の部位を狙い撃ちで鍛えることに向いたトレーニングです。

当然ながらその性質上、狙った部位に集中して身体を鍛えていくにはとても良い効果があります。

ただし反面、鍛えた筋肉をスポーツなどでうまく動員して使っていきたいと考える場合は、人によっては「動けない筋肉になってしまう」という批判があるようです。

現代スポーツ医学では「アイソレーション種目で鍛えても、そのあとついた筋肉をうまく周囲の筋肉と連動させる練習をすれば競技力は上がる」と判断されることが多いようですが、指導者によっては敬遠されることもある筋トレであることも覚えておくと良いかもしれません。

個人的な主観としては、アイソレーション種目を採用する必要に迫られる段階にまで達している方はすでにその競技においてプロレベルのシビアさを求められる段階に差し掛かっている方に限定されると思います。

あるいは観賞用の筋肉と割り切っているボディビル・フィジーク志向の方などにも、アイソレーション種目は効果的だと思います。


筋トレは必ず人生を成功に導く 運命すらも捻じ曲げるマッチョ社長の筋肉哲学

逆に、これからスポーツを始めたいとか、出来る範囲で競技力をアップさせたい…という方にとっては、コンパウンド種目を採用し、復数の筋肉を短時間で効果的に鍛えていったほうが効果が高いような気がします。

ちなみにこれは超回復やプロテイン・サプリメントの考え方と重ねても同様で、まずは有効なトレーニングを継続することが最も大切だという実感があります。

継続さえしてきちんと毎回オールアウトまで持っていけてるのならば、練習の頻度や摂取する栄養をそこまで気にせずとも、よい身体になっていくと思いますよ!

人間なのでどうしても最大の効率を求めたくなりますが、効率を考えずひたすら継続することが、最大の効率アップに繋がる…という考え方もあるかもしれませんね。

【スポンサーリンク】