ハンギング・フィンガーカールのやり方&効果|浅指屈筋と深指屈筋を鍛える!

ハンギング・フィンガーカールは、握力に関与する浅指屈筋や深指屈筋を鍛える良いトレーニングのひとつです。

ぶら下がる場所があればどこでも取り組めますし、角度をつければ負荷も調整できるので、時折取り入れてみても良いでしょう。

強い握力があることによって、ぶら下がり系の筋トレの効率がやや上がると思います。

【スポンサーリンク】

ハンギング・フィンガーカールのやり方&効果|浅指屈筋と深指屈筋を鍛える!

ハンギング・フィンガーカールは、ぶら下がれる棒に指先を引っ掛けるように持ち、そのまま拳で握り込むことによって握力を鍛えるトレーニングです。

握り込むのが難しければ、指先を引っ掛けて耐えるだけでも効果があります。

ハンギング・フィンガーカールのやり方

ハンギング・フィンガーカールのやり方は以下になります。

  1. 鉄棒など、ぶら下がれる棒の前に立つ
  2. 棒に指先をかけ体重を乗せる(足はついていてもOK)
  3. 拳を握り込んでいく
  4. ゆっくりと元の位置に戻す
  5. 任意の回数(インターバル3分間)を3セット行う
  6. 終了

ハンギング・フィンガーカールはフィンガーカールと互換性があります。

自身のトレーニング環境に合わせて適したほうを選択していくと良いでしょう。

ハンギング・フィンガーカールの特徴

名前 ハンギング・フィンガーカール
種目 アイソレーション(単関節)種目
メインターゲット 浅指屈筋・深指屈筋
サブターゲット
拮抗筋
フォーム難易度 ★★★☆☆

ハンギング・フィンガーカールは誰にでも出来るシンプルなトレーニングですが、無理をしすぎると指を痛めてしまいます。

自分の握力に対して適度な負荷を見極めつつ取り組んでいくことが大切です。

ハンギング・フィンガーカールの無双ポイント

ハンギング・フィンガーカールはフィンガーカールと同様に、握り込む力を鍛える筋トレ種目です。

鉄棒などがあればすぐに取り組める手軽さがあるため、必要に応じて採用していくと良いでしょう。

握力が強くなれば、競技によってはとても役立つ“強み”になると思います。

握力が低くても活躍しているトップアスリートは多くいますが、もしこのトレーニングが自分の強みになり得ると判断したら、メニューに組み込んでいくのは良いことだと思います。

握力が強くなると柔道やレスリング、ボルダリングなどのスポーツの競技力向上に期待が持てます。

コツコツとした積み重ねが半年〜1年後に違いとなって表れてくるので、根気よく取り組みましょう。

【スポンサーリンク】

ハンギング・フィンガーカールに期待できる効果

ハンギング・フィンガーカールに期待できる効果は以下になります。

  • 握力を強くすることが出来る
  • 強くたくましい前腕を作る

握力は日常生活ではあまり使うことがない筋力ですが、全身を隅々まで鍛えることは精神的な自信にも繋がります。

日頃握力を鍛えていない方でも、時には気分を変えてこういったトレーニングを織り交ぜても良いでしょう。

ハンギング・フィンガーカールと組み合わせたい

ハンギング・フィンガーカールは前腕のトレーニングなので、以下のような種目と組み合わせていくと良いでしょう。

自分の方針に適したものを選択し、うまくメニューに組み込んでいきたいですね!

ぶら下がる場所を探してみよう!

屋外を歩いていると、以外にぶら下がれる場所が多いことに気が付きます。

スポーツと無縁の生活をしていると盲点になってしまうことも多いですが、公園の鉄棒などで懸垂などをしてみるのも、景色が変わってとても良いものですよ!

天気が良い日はジムではなく、屋外でワークアウトをしてみるのもいいかもしれませんね!


ぶら下がり健康器 改良強化版 懸垂マシン マルチジム ぶらさがり トレーニングマシン

上記のような器具を部屋に設置するのも良いですが、出来るところで出来るトレーニングを行う…というのもまた、ひとつの問題解決力かもしれません。

鉄棒や雲梯(うんてい)、のぼり棒や木の枝など…トレーニングに使えそうな場所はどこにでも溢れているものです。

こういった視点で観察の目を向けながら散歩してみると、宝探しみたいでとても楽しいと思いますよ!

【スポンサーリンク】