内ももを鍛えるインナーサイ(inner Thigh Machine)のトレーニングと、外ももを鍛えるアウターサイ(Outer Thigh Machine)のトレーニングに触れていきましょう。
これらは内ももアダクション(内もも)やアブダクション(外もも)と互換性があるトレーニングです。
普遍的な統一がないので厳密な違いについて触れるのはここでは避けますが、どちらも太ももを鍛える種目として覚えておくと良いと思います。
【スポンサーリンク】
パッと読むための目次
インナーサイ&アウターサイのやり方&効果|内もも・外ももの筋トレに!
下半身のトレーニングをすることによって、男女共に良い効果が得られます。
男性ならば強く逞しい太ももを手にすることが出来るのと同時に、アクティブに動き回る体力や重い物を持ち運ぶパワーを下支えするエネルギッシュな肉体を得ることに繋がるでしょう。
また、男性とは身体の構造が違う女性でも、キュッと引き締まった美しい太ももを手にする一助となります。
インナーサイ&アウターサイのやり方

インナーサイ&アウターサイのやり方は以下になります。
インナーサイはアダクション(内もも)と、アウターサイはアブダクション(外もも)と互換性があるので、詳細はここでは割愛します。
- トレーニングマシンに座る
- 足を開く幅と重さを調整する
- ゆっくりと足を開いて(閉じて)いく
- ゆっくりと元の位置へと戻す
- 8〜12回(インターバル30秒〜1分)3セット行う
- 終了
トレーニング初期であれば、特に内ももの引き締めには強い効果を感じられるかもしれません。
ただし「足を細くする」という一点を重視するならば、有酸素運動や食事制限で脂肪そのものを減らすことも大切なので、このことも考慮に入れてメニューを組みましょう。
筋肉を引き締めることと、脂肪を減らすことは別のものとして受け止めたほうが、筋トレ初期は良いと思います。
インナーサイ&アウターサイの特徴
名前 | インナーサイ&アウターサイ |
種目 | アイソレーション(単関節)種目 |
メインターゲット | 内もも・外もも |
サブターゲット | – |
拮抗筋 | – |
フォーム難易度 | ★☆☆☆☆ |
インナーサイ&アウターサイは、何といっても非常に取り組みやすいのが大きなメリットです。
ジムにこのマシンが設置されているのであれば、肉体改造の最初のうちは積極的に導入しても良いと思います。
初心者でも女性でも気軽に出来るうえ一定の効果を実感しやすいので、継続して取り組むようにしましょう!
インナーサイ&アウターサイの無双ポイント
しかし、充分な負荷がかかっていない動作は、トレーニングではなくただの体操みたいなもの。
脂肪を燃焼させたいと思えば有酸素運動などをしたほうが勝りますし、筋力をつけたり筋肥大をしたいと思ったら負荷を強めなくてはなりません。
出来れば最大8〜12回出来るくらいのウェイトで取り組むようにするのと良いでしょう。
また、スピードを出せば出すほど怪我・故障のリスクが高まりますので、ゆっくりと負荷を確認するように取り組むほうがより効果が高いと思います。
しっかりと下半身を鍛えることは、他の筋トレ&エクササイズの効率アップにも繋がるので、熱心に取り組んでいきたいですね!
インナーサイ(inner Thigh Machine)に関しては以下の動画が参考になります。
アウターサイ(Outer Thigh Machine)は以下の動画がわかりやすいはずです。
【スポンサーリンク】
インナーサイ&アウターサイに期待できる効果
インナーサイ&アウターサイに期待できる効果は以下あたりが中心となります。
- 足の内側を引き締める効果
- 骨盤を安定させ姿勢を改善する
- 後ろから見た時の背面のシルエットを良くする
- 歩行・走行に携わる動きを良くする
ダイエット・減量のため脂肪燃焼の目的で行うのは違うと思いますが、筋肉の引き締めとしては良いトレーニングだと思います。
有酸素運動などと併用し、強い身体・健康な身体を作っていきたいですね!
インナーサイ&アウターサイと組み合わせたい
復数の種目と組み合わせ限界まで追い込むと体力も消耗しますが、達成感もまた高いですよ!
スクワット系列は健康にも良いので、自分の筋力に合わせたものを選んでいきたいものです。
- スクワット系
- マシン系
下半身の筋トレ種目は全般的に、基礎代謝を上げてダイエットに効果を発揮してくれるとされるものが多いのが特徴です。
特にスクワット系列はオススメの種目なので、ぜひ参考にしてくださいね!
マクロビ派のカカオ味はとても美味しいおやつ!
ここ最近気に入っているおやつが以下のマクロビ派ビスケット、カカオ味。
てんさい糖やオーツ麦フレーク、ひまわり種子、ヘーゼルナッツ、かぼちゃ種子などが入っており、いかにも身体に良さそうですね!
森永製菓㈱ マクロビ派ビスケット<カカオ> 100g×5袋
味も美味しくてお腹にも溜まるので、小腹が空いた時にピッタリです。
1袋ぶんのカロリーで187kcal、タンパク質は3.3g入っていますので、PFCバランスの微調整なども考慮して選択肢に加えておくといいかもしれませんね!
とても美味しいですよ!
【スポンサーリンク】