相撲スクワットのやり方&効果|四股を踏むように内ももを引き締めよう!

相撲スクワット(sumou squat)は、ワイドスクワットとも呼ばれる股関節内転のトレーニングで、スクワットのバリエーションのひとつです。

内ももに対する引き締め効果が高く、トレーニング初期は内ももが筋肉痛になることが多いかもしれません。

内ももを鍛えたいと思ったら、ぜひ採用していきたいトレーニングのひとつですね!

【スポンサーリンク】

相撲スクワットのやり方&効果|四股を踏むように内ももを引き締めよう!

相撲スクワットは足幅を大きく広げて行うスクワットです。

肩幅の1.5倍以上広く足幅を取り、つま先を外側に向けて行うことで、内ももを強く刺激してくれます。

マシントレーニングでいえばアダクションと近い部位が鍛えられるので、マンネリ防止のために交互に利用するなど工夫してみても良いでしょう。

相撲スクワットのやり方

相撲スクワットのやり方は以下になります。

  1. 足を肩幅より広く開き、つま先を外側にして立つ
  2. 両手を前に持ってきながら、スクワットを開始する
  3. 腰をゆっくりと、深く落としていく
  4. ゆっくりと元の位置に戻していく
  5. 8〜12回(インターバル30秒〜1分)3セット行う
  6. 終了

相撲スクワットはダンベルやケトルを手にぶら下げて行うことで、手軽に負荷がプラスできるのが大きなメリットです。

また、バーベルをかついで行うことも出来るので、目的に応じて調整していくと良いでしょう。

しっかり鍛えあげられた足は魅力的ですから、熱心に取り組んでいきたいですね!

相撲スクワットの特徴

名前 相撲スクワット
種目 コンパウンド(多関節)種目
メインターゲット 内転筋群・大臀筋・大腿四頭筋
サブターゲット
拮抗筋
フォーム難易度 ★★☆☆☆

相撲スクワットはフィットネス初心者のころから好きでよく取り組んでいた思い出の種目です。

フリーウェイトのコーナーで内ももを鍛えられる種目は限られているので、今も時々採用しているメニューのひとつになります。

相撲スクワットの無双ポイント

相撲スクワットは、太ももの前面にある大腿四頭筋や、お尻の筋肉である大臀筋を鍛える効果がある種目です。

これらの部位は人体でも大きな筋肉なので、優先して鍛えることで基礎代謝の向上を促し、太りにくく痩せやすい身体を作ることに貢献してくれます。

主要な筋肉の大きさ(筋体積)一覧表&ランキング、筋トレを行う際の参考に!

スクワット系列の種目には足の筋肉を鍛えるだけではなく、体幹を引き締める効果もあるので、ポッコリお腹の解消にも効果的。

筋トレ初心者でも取り組みやすい相撲スクワットは、継続すると着実に効果が出る種目のひとつだと思いますよ!

相撲スクワットは何も持たないで行うだけでも効果がありますが、ウェイトを持って負荷をプラスするのも良いでしょう。

ケトルベルやバーベルと組見合わせると、より高い効果が期待できます。

バーベルを背負った状態で行う相撲スクワットは以下。

こちらも参考にしてみましょう。

【スポンサーリンク】

相撲スクワットに期待できる効果

相撲スクワットに期待できる効果は以下のようになります。

  • 足の内側を引き締める効果
  • 大臀筋や大腿四頭筋を鍛えることで、基礎代謝を向上させる

相撲スクワットは足の筋肉の引き締めとして良いトレーニングです。

有酸素運動などと併用し、メリハリのあるボディラインを作っていきたいですね!

相撲スクワットと組み合わせたい

相撲スクワットは、以下のような種目を組合せ強く追い込んでいくスタイルも良いと思います。

内ももを鍛える際に一緒に太ももやお尻の筋肉も鍛えられるため、スクワット系とは全般的に相性が良いでしょう。

また下半身の筋トレということで、以下のような種目とも相性は良さそうです。

ケトルベルで行うのも効果的!

相撲スクワットはダンベルやバーベルと併用して行えるエクササイズですが、ケトルベルを使うのもひとつの手段です。

ケトルベルとは以下のような形をしたウェイトで、通常のダンベルとは違う握り心地や独特の不安定感があるため、トレーニングを行う際に、体幹を鍛える副次的効果も期待できます。


KETTLEBELLKON(ケトルベル魂)カラーファットバーン ケトルベル(ビニールカバー・キャストアイアン製) (16キログラム)

ケトルベルはロシアの伝統的なトレーニング器具で、取っ手のついた形がヤカンに似ているためこの名がついたとされています。

ダンベルのような使い方も出来ますし、スイングして使うような独特のエクササイズもあり、とても奥の深いトレーニング器具のひとつです。

ケトルベルが扱える環境にある方は、通常のダンベルの代わりにケトルベルを採用してみると、いつもとは違った新鮮な気持ちでトレーニングに向き合うことが出来るかもしれませんよ!

【スポンサーリンク】