弓のポーズのやり方と効果|パソコン作業などで肩こりに悩む方に!

体の背面を強化する事が出来るアーサナ、弓のポーズ(ダヌル・アーサナ[dhanurasana])。

ダヌルとは弓という意味を示す言葉です。

胸の前面がグッと開くので、パソコン作業などで肩こりに悩む方に特にオススメですよ!

肩こり持ちである私にとって、このアーサナとラクダのポーズには本当に助けられています。

【スポンサーリンク】

弓のポーズのやり方と効果|パソコン作業などで肩こりに悩む方に!

うつ伏せになって両足首を掴むところからこのアーサナはスタート。

しっかりと両足首を掴んだら、胸とひざを持ち上げていきましょう。

左右の肩甲骨の下側を寄せていく意識を持ち、足を使って腕を開くイメージを持つと良いと思います。

さらに足を高く引き上げ、胸・膝・足を高く引き上げていきましょう。

大胸筋(胸の筋肉)が思い切り後ろに引っ張られるイメージを持って行なっていくと良いです。

長時間読書や勉強パソコンを行なった後は“腕が前側に固定されている”感じになりやすいので、これを背面にほぐすといった意味でも高い効果を発揮してくれると思いますよ!

弓のポーズのやり方

弓のポーズのやり方は以下。

  1. うつ伏せになって両足首を掴む
  2. 胸とひざを持ち上げていく
  3. 足を使って腕を開くイメージを持つ
  4. さらに足を高く引き上げ、胸・膝・足を高く引き上げる

このアーサナは非常にシンプルなのにも関わらず、肩こり緩和にとても効果のあるアーサナです。

もしうつ伏せの状態から行うのが難しければ、体を横に倒して行なっても良いでしょう。(この場合は“横向きの弓のポーズ”と呼ばれています)

とはいえそこまで難易度は高くないと思うので、出来るならうつ伏せで行なったほうが効果的だと思います(気持ちいいですしね!)

【スポンサーリンク】

弓のポーズの効果

弓のポーズの効果として一般的にいわれるのは以下。

体の背面強化とされていますが、実際に行なってみると特に肩こりの解消効果が高いことに驚くかもしれません。

また、肩・胸・腰の柔軟性を高めることが出来るため、日々のメニューに組み込むことで、姿勢を良くする効果も期待できます。

  • 体の背面を強化する
  • 肩こりを緩和する
  • 内臓機能を高める
  • 肩・胸・腰の柔軟性を高めていく

また現在の体の状態にもよると思いますが、うまくエクササイズに組み込んでいくことによって身体機能の衰えもある程度緩和してくれそうです。

普通に生活していたら絶対に行わないポーズだからこそ、日常生活で起こる“偏った身体の使い方をケアしてくれやすいアーサナだと思いますよ!

ストレッチ兼ねて行えるアーサナですし、身体に対する直接的な効果も高い部類に入ると思いますから、朝夕の時間帯に採用していけるとベストですね!

弓のポーズの特徴

名前 弓のポーズ
サンスクリット名 ダヌル・アーサナ
フォーム難易度 ★★★☆☆
ストレッチ効果 肩・胸・腰
内面への効果 内臓機能・背面強化

弓のように身体を反らすアーサナで、強度が高いぶん効果を及ぼす部位も多いです。

肩甲骨周りに重たい倦怠感を持っている方などにもオススメ出来るポーズだと思います。

このアーサナのポイント
うつ伏せになって行うブリッジみたいな感じですね!
脚で肩甲骨を後ろに引っ張れるので、肩こり持ちの方には効くと思います。

弓のポーズの注意点

もともと腰痛を持っている方や身体が硬い方にとっては、少しステップを踏んでからアーサナに入るのもいいと思います。

身体を反らすアーサナとしてはコブラのポーズなども近い意味合いを持つので、ご自身に適した難易度で取り組んでいくようにしましょう。

両足同時に行うのが難しかったら、片足づつ取り組んで鳴らしていくのもひとつの手段です。

少しでも出来るところから広げてゆき、アーサナの習熟に繋げましょう!

ヨガに興味を持つとアジアンファッションにも興味が出てくる?

ヨガに興味を持つと、それとなくアジアンファッションにも興味が出てくるというもの。

以下はタイパンツ・アラジンパンツ・サルエルパンツ…などと呼ばれ分類されるものです。

ダボっとしたは着心地が気持ちよく、腰回りはゴムになっているのでかなり楽に履けるのがメリット。

また、カラーも10色くらいで展開しているので、男女共にとても使いやすいと思いますから、自分に合う色をチェックしてみると楽しいですよ!


タイパンツ アラジンパンツ ぞうパンツ アジアン エスニック サルエル レーヨン 3way 部屋着 室内ウエア 男女兼用 (D)

基本的にヨガはお金をかけずに始められる手軽さがあります。

ただし、実際に始めてみると“ヨガに取り組むことによって得られた興味”によって「もっと詳しく知りたい!」とか「もっとヨガっぽい事をしたい!」という欲求が出てくるのもまた事実。

しかし、自分の好奇心が刺激されることで毎日がイキイキと過ごせるのなら、それはそれでとても良いことです。

ちなみに私の場合、アジアン雑貨の「カエルがやたらと好きになった」という、なんともいえない心境の変化がありました。


アジアン雑貨 バリ雑貨 ♪二匹じゃれ合い蛙♪ 置物 オブジェ オーナメント カエル 蛙 かえる グッズ エスニック

なんか可愛いんですよね、こういう感じのカエル。癒やされます。

直接的に習熟・上達には関係がないかもしれませんが、こういったアジアン雑貨やアジアンファッションに積極的に好奇心が持てるのもまた、ヨーガの楽しみのひとつといえるかもしれませんね!

【スポンサーリンク】